外国税額控除 ~相続税の税額控除⑥~
外国にある財産を相続し、相続税に相当する税金を納めている場合には、一定の金額を相続税額から控除出来る「外国税額控除」という制度があります。ここでは「外国税額控除」を使うための適用要件や具体的な計算方法についてわかりやすく解説していきます。
【目次】
1. 制度の趣旨
外国に相続財産がある場合、国によっては相続税に相当する税金を納める必要があります。
そうなると一つの財産に対して日本の相続税と外国の相続税に相当する税金が二重で課税されることになります。そのため、このような二重課税を回避する趣旨から外国税額控除の制度が設けられています。
2. 適用要件
外国税額控除の適用を受けることが出来るのは、以下の要件を満たす人となります。
①相続又は遺贈により国外の財産を取得していること
②国外の財産について、その国で相続税に相当する税を課税されていること
そのため、国内の財産のみが課税される居住制限納税義務者・非居住制限納税義務者は外国税額控除の適用を受けることが出来ません。
(納税義務者について詳しく知りたい方は「相続税の納税義務者と納税義務の範囲」をご参照下さい。)
3. 控除額の計算方法
以下のいずれか少ない金額を相続税額から控除することが出来ます。
- 外国で納めた相続税に相当する税額
- 日本の相続税額×外国にある財産の額/その相続人の相続財産の額
なお、外国税額控除の適用にあたり現地通貨で支払った外国の相続税に相当する税額は日本円に換算しなければなりません。この際に用いる換算レートは、外国税額の納付期限又は送金した日のTTS(電信売相場)となります。
具体的な計算例を見ていきましょう。
(計算例)
・被相続人 | 父 |
---|---|
・相続人 | 長男 |
・遺産額 | 国内1億円、海外1億円 |
・相続税額(控除前) | 国内4,860万円、海外1,500万円 |
①外国税額控除額 | 1,500万円≦2,430万円(=4,860万円×1億円/2億円)⇒1,500万円 |
---|---|
②納付税額 | 4,860万円-1,500万円=3,360万円 |
4. その他の税額控除
いかがでしたか。
ここでは「外国税額控除」の適用要件や具体的な計算方法について解説してきました。
相続税には7種類の税額控除が設けられていますので、「外国税額控除」以外の税額控除についても詳しく知りたい方は以下の記事をご参照下さい。
(2021年4月26日更新)
まずはお気軽にご相談下さい
- 初回相談無料
- 0120-734-806
会計事務所Lirio(リリオ)では、相続税申告/遺産分割協議書の作成/相続手続き/生前対策/遺言書の作成/事業承継対策/相続税還付など、相続/相続税に関する専門サービスを提供しています。
初回相談無料、相続/相続税についてお困りの際には、是非一度ご相談下さい。
都営大江戸線(勝どき/月島/門前仲町)、東京メトロ有楽町線(有楽町/銀座一丁目/新富町/月島/豊洲)、東京メトロ日比谷線(日比谷/銀座/東銀座/築地)、新交通ゆりかもめ(豊洲/新豊洲/市場前/有明)、JR山手線(新橋/有楽町/東京)からのアクセスも良好な会計事務所、税理士事務所です。
主な対応地域は、以下の通りです。
東京都(千代田区/中央区/港区/墨田区/江東区/新宿区/文京区/台東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/八王子市/町田市/府中市/調布市/立川市/武蔵野市)、埼玉県(さいたま市/川口市/蕨市/戸田市/春日部市/草加市/越谷市/八潮市/三郷市/吉川市)、千葉県(千葉市/市原市/佐倉市/習志野市/八千代市/四街道市/市川市/船橋市/浦安市/鎌ヶ谷市/松戸市/柏市/我孫子市/流山市/野田市)、神奈川県(川崎市/横浜市/相模原市)など